トリートメントの重要性
いつもご覧いただきありがとうございます!
パーソナルジムD-HEARTS東京不動前の飯島です!
不動前駅から徒歩5分のところにあります、完全個室パーソナルトレーニングジムD-HEARTS東京不動前の代表トレーナーの飯島です。
本日は【トリートメントの重要性】についてお伝えいたします。

1、トリートメント
トリートメントとは身体のコンディショニングを整えるメンテナンスです。
2、種類
トリートメントの種類は様々あります。
・セルフストレッチ
・ペアストレッチ
・フォームローラー
・整体
・入浴
この中で現実的に続けやすいのはセルフストレッチとフォームローラーです。
3、ベストなタイミング
セルフストレッチとフォームローラーをメインで行う前提でお話していきます。
タイミングとしましては入浴後か就寝前がベストです。
流れとしては食後1時間以上あけて入浴、入浴後1時間後に就寝をするのが睡眠の質を上げるのにも有効です。
その入浴後の1時間のうちにストレッチやフォームローラーでトリートメントします。
4、なぜ必要なのか?
1日の中で崩れた姿勢や慢性的に起こる筋肉の緊張を抜いて元のニュートラルに戻して入眠します。
これを行わずそのままにしていくと蓄積し慢性障害になりやすくなります。
まとめ
毎日入浴後から就寝前にトリートメントをしていくことで慢性障害を予防できます。
ですから地道に日々のメンテナンスをルーティン化していきましょう。
このようなダイエットやボディメイク、身体の不調の改善などは一人では難しいことでもありますのでなんなりのお問い合わせの上、ご相談ください。
最後までご覧頂きありがとうございます。
パーソナルジムD-HEARTS東京不動前では完全個室の安心安全の空間でトレーニングを行うことが可能です。まずは無料体験にてご相談ください。
【経歴】
東京リゾート&スポーツ専門学校アスレティックトレーナー科で解剖学や生理学、スポーツ医学、バイオメカニクス、栄養学などを学ぶ。
卒業後、大手パーソナルジムへ就職し一般の方から芸能人まで幅広いお客様のトレーニングを担当。
その後として独立し、D-HEARTS東京不動前を設立。
2020年6月からは、品川区西五反田にある不動前駅から徒歩5分のプライベートジムD-HEARTS東京不動前にて代表トレーナーとして一般の方からアスリートまで幅広いお客様を担当。
健康を軸としてボディメイクはもちろんさまざまなスポーツのパフォーマンスアップにも対応可能です。
【資格】
・日本トレーニング指導者協会認定トレーニング指導者(JATI-ATI)
・野球指導者ライセンスA級
【実績】
・芸能人トレーニング指導多数
・高校野球チームストレングストレーナー
・野球選手個人トレーナー
無料体験申し込みはこちらから