Training Column
運動後の食事が身体の変化を大きく左右する!?
いつもご覧いただきありがとうございます!
パーソナルジムD-HEARTS東京不動前の飯島です!
本日はトレーニング後の食事についてお話していきます。

筋肉の生成に欠かせない重要な要素であるトレーニング後の食事ですが、筋トレなどの運動を行った後は、できる限り栄養バランスの整った食事摂取することがおすすめです。
トレーニング後の食事のポイントやおすすめメニューなどについて詳しくお伝えしていきます。
一般的に、トレーニング後の食事は、2回分に分けて摂るほうがよいといわれています。まずは、トレーニング終了後から約60分以内を目安にプロテインや糖質のドリンクなど消化の必要のない栄養素を積極的に摂る意識しましょう。
トレーニング直後に他の予定が入っているため、バランスのよい食事を食べる時間がないな場合は、サプリメントなどを有効に活用して必要な栄養素を補うのもおすすめです。
また、最初の食事から数時間空けた後、「タンパク質・炭水化物・ミネラル・ビタミン・食物繊維・脂質」といった五大栄養素がバランスよく配合された食事を摂るようにしていきましょう。
筋トレなどのトレーニングをした後には、できる限り栄養バランスの整った食事を摂りたいので、まずは栄養素の概要や特徴について理解しておくと良いでしょう。
それらについて下記にまとめてみました。
たんぱく質
身体の大半をしめている栄養素
・具体的な食材:プロテイン、サラダチキン、豆乳、魚、肉類
アミノ酸
タンパク質を構成する栄養素
炭水化物
『糖質+食物繊維』
・具体的な食材:おにぎり、パン、麺類、干し芋、果物類
ミネラル
体全体の部品となる栄養素
カルシウム、マグネシウム、鉄分、亜鉛など
・具体的な食材 : しじみ、赤身肉、牛乳など
このような栄養素について知っておくと困ったときに役に立ちますので是非参考にしてみてください。
ダイエットやボディメイクは一人では難しいことでもありますのでなんなりのお問い合わせの上、ご相談ください。
最後までご覧いただきありがとうございます!
D-HEARTS東京不動前では無料体験カウンセリングも行っております!
ご興味のある方は是非お問い合わせ下さい!